2020/07/02 09:19
こんにちは。日頃の感謝を込めて、5%OFFクーポンの配布中です♪商品購入画面でクーポンコード≪ hm07017c ≫を入力して下さい。本クーポンは、配布予定枚数を超えた場合、利用期限前に終了する可能性があります。W...
2020/06/29 13:05
こんにちは。突然ですが、7月1日は何の日かご存じでしょうか?実は、「びわ湖の日」なんです!これ本当です↓1980年に「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」ができて1周年を記念して、県は7月1日を「びわ...
2020/06/24 18:12
こんにちは。今日の信楽は、梅雨の合間の晴れ間でしょうか。とても良いお天気でした。さて、信楽焼の特徴の一つが大物陶器です。古くは14世紀ころ、農耕の発展を背景に「壺」「甕」「擂鉢」等が焼かれ、20世紀初...
2020/06/18 10:15
こんにちは。今日の信楽は、どんよりとした梅雨空です。なんとなく気分も落ち込みそうですが、玄関に一つ水鉢が置いてあると、雨の波紋がとても綺麗で、癒されます。そんな信楽焼の水鉢をご紹介。とても綺麗な生...
2020/06/12 17:17
こんにちは。来週末は、父の日ですね!母の日と違って、忘れられがちですが・・・お父さんは頑張ってます!そんなお父さんのために、通常はギフト対応をしておりませんが、期間限定、数量限定にて、父の日ギフト...
2020/06/11 18:03
こんにちは。近畿地方も梅雨入りしましたね🌧これから傘の出番も多くなりますが、そんなとき便利なのが傘立です☆信楽焼は大物陶器が得意な産地です。傘立の生産も得意で、陶器製の傘立てと言えば、信楽焼と言って...
2020/06/09 12:59
こんにちは。しかし、暑いですね・・・こう暑いと、心配なのが熱中症と、蚊。という訳で、信楽焼の蚊やりのご紹介↓可愛いフクロウ型です。最近では、蚊取り線香を焚くことも少なくなったかもしれませんが、あの匂...
2020/06/08 19:30
こんにちは。信楽駅前の巨大な狸(実は、公衆電話)も、マスクをしてお出迎えしております。緊急事態宣言も解除され、少しずつ信楽町内を散策されている方も増えて来たように思います。まだ予断は許されない状況...
2020/06/05 12:43
こんにちは。今日は、信楽焼の植木鉢のご紹介です。元来、信楽焼は大物陶器が得意な産地で、その技術を生かし、大物の植木鉢も数多く生産されております。素焼植木鉢9号 受皿付焼締め植木鉢(浅) 受皿付焼締...
2020/06/03 12:32
こんにちは。6月上旬ですが、すでに30℃近くになってるみたいですね・・・熱中症には、くれぐれもお気を付け下さい。さて、信楽焼の屋内用インテリアライト販売中です。申し訳ございませんが、1点のみの限定販...
2020/06/02 17:35
こんにちは。今日の信楽は、暑いです・・・まだ体も暑さには慣れていないと思うので、くれぐれもお気を付け下さいね。さて、今日は、「千段(せんだん)一輪挿し」のご紹介。千段とは、表面を繊細に削って段をつ...
2020/06/01 13:08
こんにちは。窯元あるあるでしょうか?信楽焼の窯元さんのところには、ネコが多いような気がします・・・とっても癒されます♪さて、今日から6月ですね!ちょっとずつ、普段の生活に戻りつつありますが、慌てず、...
2020/05/29 19:59
こんばんは。ちょっと一息シリーズPart 3 は、信楽焼のオーナメントのご紹介。お庭や玄関で、ちょっと顔を出してくれると、とっても癒されます♪まずは、長靴とウサギ↓この表情がたまりません♪ 長靴も結構リアル...
2020/05/27 13:38
こんにちは。ちょっと一息シリーズ?パート2は、茶香炉のご紹介。茶香炉とは、茶葉を熱して、その香りを聞く、小さな香炉のことです。下の器にロウソクを入れて、火を付けます。器の上にお皿を置いて茶葉を乗せ...
2020/05/26 17:48
こんにちは。緊急事態宣言も全面的に解除され、ちょっとホットしましたね。でも、まだ気は抜けなさそうです。緊張が一気にほぐれ、今までのストレスを一気にふっと飛ばすぞー!っと意気込むのは悪いことではない...